INFORMATION

新着情報

今から作ります 福江

今から作ります 福江

2023/04/29

12カ月点検の必要性と時間と費用

12カ月点検の必要性と時間と費用

お乗りの車全てに12か月点検をお勧めする理由

点検整備未実施による故障だけでなく事故等も運転者の責任になります。ライトの一か所が切れた状態で気が付かず走行しただけで違反になるのは運行前点検を行っていない運転者の責任になるからです。毎日の運行前点検でカバー出来ない所を年に一度プロの点検を受けることで安心してお乗りいただくだけでなく、お車を良い状態を長く保持する事が出来る為、特に異常を感じなくても12カ月点検をお勧めします。

12ヶ月点検で多く見られる故障と修理事例

経年劣化による部品の不具合は車検時にあらかじめ修理交換を済ませていることが殆どですが、予期せぬ破損、過剰走行による劣化などは多く見られます。危険度が高く即修理になることもあります。高圧になる冷却水の配管、タンクのひび割れ損傷や、タイヤのパンク修理(空気抜け途中)診断機で確認できる各センサー類の破損、ブレーキ廻りの摩耗不具合など点検を受けていなければ重大な事故になっていたかもしれない件もありました。他にも油脂類の交換距離超過、タイヤの摩耗使用限度による交換、エンジン警告灯点灯予防の為、排気センサー清掃、他予防整備等のご提案をすることが多くあります。

受検義務はなく車検だけでも公道を走れます

12か月点検は任意での点検の為、受験なしで走行することは可能です。しかし前記で述べた通り、点検整備は公共の道路を走るドライバーの責任です。

何も異常を感じなくても是非点検を

12か月点検の点検項目は殆ど車検と同じ内容ですが、車検に比べかなりコスパが良いのが特徴です。点検結果が全て良好でも各油脂類タイヤの空気圧調整補充、必要部品の清掃などは行うので、次の車検まで安心してお乗りいただく事が出来ます。ボルボ車以外でも汎用の診断機を完備しています。

車種別費用と時間

(下記に票を貼り付け)

2023/04/28

ボルボに乗る事が、地球を守る事になる理由! 岩崎

ボルボに乗る事が、地球を守る事になる理由!              岩崎

主張する:

ボルボに乗ることは地球を守ることにつながる。

理由を述べる:

電気自動車(EV)への移行:ボルボはEVへの移行を進めており、ゼロエミッションである電気自動車の普及に貢献しています。EVは内燃エンジン車に比べて排出ガスや大気汚染物質の削減に寄与し、地球温暖化の抑制に役立ちます。


具体例:

ボルボのEVモデルである「XC40 Recharge」は、完全電気駆動であり、排出ガスを一切出さずに走行します。これにより、車両の使用に伴う二酸化炭素や窒素酸化物の排出を大幅に減らし、地球環境への負荷を軽減します。

反論への理解を示す:


EVの製造にはバッテリーの生産や充電インフラの整備などが必要であり、それらの過程で環境への影響が生じるという指摘があります。これに対して、ボルボは持続可能性に基づく素材使用や再生可能エネルギーの利用を推進しており、車両製造や充電インフラの環境への影響を最小限に抑える取り組みを行っています。

再度主張する:


ボルボに乗ることは地球を守ることになります。EVへの移行や再生可能エネルギーの利用、サステナブルな素材の使用など、ボルボは持続可能なモビリティを推進しています。これにより、環境への負荷を減らし、地球温暖化や大気汚染といった課題に対処する一翼を担っています。

2023/04/23

今、最もSDGsな車は「ボルボXC40 Recharge」

今、最もSDGsな車は「ボルボXC40 Recharge」

VC山口 荒地

主張

今、最もSDGsな車は「ボルボXC40 Recharge」

理由

世界の数ある自動車メーカーの中でも最も環境問題に真摯に取り組んでいるボルボの中でも最新かつ走行中にCO2を排出しない最新電気自動車モデル

具体例

1976年にラムダセンサーを搭載した三元触媒コンバーターを世界に先駆けて開発導入

1991年には世界初の脱フロン車を販売

現在、ヨーロッパのボルボの工場は再生可能エネルギー(主に水力発電)のみを使用

反論への理解

EVは製造段階や発電所で大量の二酸化炭素を排出しているというご指摘もあります。

確かに、現状では生産段階からの二酸化炭素排出量についてはガソリン車と大きく変わらないというデータもあります。

EVが普及しはじめたのは最近のことで、電池などもまだまだ発展の余地があり、世界中で再生可能エネルギーについての技術開発が行われています。

1台1台の車がそれぞれガソリンを燃やして走るのでは、これ以上、二酸化炭素の排出量を減らすのは限界があります。

もう一度主張

ボルボ創立以来、環境問題に取り組んでいるボルボが満を持して開発した最新の「XC40 Recharge」が最もSDGsな車です。

2023/04/21

ボルボ車にはボルボ車専用タイヤを 波多野卓

ボルボ車にはボルボ車専用タイヤを 波多野卓

・ボルボ車にお乗りでタイヤ交換される時はディーラーでボルボ専用タイヤへ交換しましょう

ボルボディーラーではボルボ車専用タイヤを販売していることはご存じでしょうか?たくさんのタイヤメーカーがある中、専用設計タイヤがあるのです。

・ボルボ車の為に特別に開発されたタイヤ。

ボルボとタイヤメーカーによる共同開発により、オリジナルに生産されたボルボ専用タイヤです。ボルボ専用タイヤと通常の同銘柄のタイヤでも作りや性能に違いがあるのです。

・専用設計の為、車両の能力を最大限に出すことができより良いドライビングが体感できる。

メーカーでは何度もテストを繰り返し洗練されて商品となり、それぞれのモデルに対し、特性を考え、快適性、安全性、操舵性などの車両の能力を最高に引き上げるためのオリジナルチューニングがされているタイヤです。さらにボルボ専用タイヤには保証も備わっています。

・同じ銘柄でも設計が違い、価格も車種ごとに設定がございます。

同銘柄と比較し価格は少し上がりますが、専用設計のタイヤを装着することにより毎日の運転がより快適、安心になることは間違いないでしょう。ボルボ専用タイヤには保証もついているため最大3年間までカバーされています。価格、内容については、当店へお問い合わせください。価格は時期により変動いたします。

・優れた車両には専用設計の優れたタイヤを取り付ける事をおすすめ致します。

毎日の安心、安全を掲げるボルボ車にはボルボ専用タイヤを装着することをお勧め致します。保証もあるので長い目で見るとメリットが高いです。ボルボ車でタイヤ交換するなら是非当店へご相談ください。

2023/04/21